2014年06月28日
監督が「フランス映画祭2014」のオープ二ングセレモニーに登壇!!
「フランス映画祭2014」が27日に開幕しました!!
オープニングセレモニーにはトニー・ガドリフ監督を団長とする
来日ゲストアーティスト14人が集結しました。
そんな中、日本側からのスペシャルゲストとして選ばれたのが
われらが河瀨監督!!
トニー・ガドリフ監督に花束を渡し挨拶を行いました。
「私の映画はたくさんのフランスの方々に見ていただき、
たくさんの愛情で育てていただきました。
今年も多くの映画がカンヌに出品されていましたが、
フランス映画は、いつも生きていくことの喜びを発信し続けていると思います。
そのようなフランス映画に敬意を感じています。
今度の『2つ目の窓』も、最初にフランスからの出資が決まりました。
その意味で、フランスと日本のコラボで出来上がった映画でもあります。」
監督の映画愛・フランス愛あふれる挨拶に
会場と壇上からは大きな拍手がおこりました!!

オープニングセレモニーにはトニー・ガドリフ監督を団長とする
来日ゲストアーティスト14人が集結しました。
そんな中、日本側からのスペシャルゲストとして選ばれたのが
われらが河瀨監督!!
トニー・ガドリフ監督に花束を渡し挨拶を行いました。
「私の映画はたくさんのフランスの方々に見ていただき、
たくさんの愛情で育てていただきました。
今年も多くの映画がカンヌに出品されていましたが、
フランス映画は、いつも生きていくことの喜びを発信し続けていると思います。
そのようなフランス映画に敬意を感じています。
今度の『2つ目の窓』も、最初にフランスからの出資が決まりました。
その意味で、フランスと日本のコラボで出来上がった映画でもあります。」
監督の映画愛・フランス愛あふれる挨拶に
会場と壇上からは大きな拍手がおこりました!!

2014年06月25日
河瀨直美監督「Meet the Filmmaker」に登壇決定!
河瀨直美監督が、Apple Store, Ginzaで開催される「Meet the Filmmaker」に登壇することが決定しました!
「Meet the Filmmaker」は第一線で活躍する映画作家の生の声が聞ける人気イベント。
これまでにも山田洋次監督、是枝裕和監督、石井裕也監督など、新進気鋭から巨匠まで名だたる監督が登場しています。
当日は、河瀨監督自らが本作の魅力や見どころ、制作秘話など、ここでしか聞けないエピソードを語る予定です。
ぜひご参加ください!
■イベント概要
日時:7月6日(日)
場所:Apple Store, Ginza / 3F シアター(東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館)
登壇者(予定):河瀨直美監督
14:00 トークショー開始
15:00 トークショー終了予定
◎イベントは事前登録者を優先に、先着順での入場となります。
◎登録なしでも参加できますが、スペース限りがございますので、お立ち見や、満員の場合は入場できない場合があります。
◎開場時間は13:30です。
詳細・ご予約はコチラ→https://www.apple.com/jp/retail/ginza/
「Meet the Filmmaker」は第一線で活躍する映画作家の生の声が聞ける人気イベント。
これまでにも山田洋次監督、是枝裕和監督、石井裕也監督など、新進気鋭から巨匠まで名だたる監督が登場しています。
当日は、河瀨監督自らが本作の魅力や見どころ、制作秘話など、ここでしか聞けないエピソードを語る予定です。
ぜひご参加ください!
■イベント概要
日時:7月6日(日)
場所:Apple Store, Ginza / 3F シアター(東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館)
登壇者(予定):河瀨直美監督
14:00 トークショー開始
15:00 トークショー終了予定
◎イベントは事前登録者を優先に、先着順での入場となります。
◎登録なしでも参加できますが、スペース限りがございますので、お立ち見や、満員の場合は入場できない場合があります。
◎開場時間は13:30です。
詳細・ご予約はコチラ→https://www.apple.com/jp/retail/ginza/
2014年06月19日
アニエスベー4店舗にて映画『2つ目の窓』パネル展開催中!
アニエスベー表参道店、青山店、新宿小田急店、京都伊勢丹店にて、
映画『2つ目の窓』パネル展を開催いたします!
アニエスベー表参道店:開催中(~7/26)
アニエスベー青山店:6/18~7/26
アニエスベー新宿小田急店:6/18~7/26
アニエスベー京都伊勢丹店:6/18~7/26
その他全国のアニエスベーショップでの映画ポスター、チラシを掲出いただいております。
(一部店舗を除く)
是非お近くの店舗に足を運んでみてください!

映画『2つ目の窓』パネル展を開催いたします!
アニエスベー表参道店:開催中(~7/26)
アニエスベー青山店:6/18~7/26
アニエスベー新宿小田急店:6/18~7/26
アニエスベー京都伊勢丹店:6/18~7/26
その他全国のアニエスベーショップでの映画ポスター、チラシを掲出いただいております。
(一部店舗を除く)
是非お近くの店舗に足を運んでみてください!

Posted by 2つ目の窓 at
15:07
│Comments(0)
2014年06月18日
奄美先行&凱旋上映会決定!!
この度7月26日(土)の全国公開に先駆け
『2つ目の窓』のロケ地奄美での先行&凱旋上映会が決定しました!!
詳細は下記になります。
***************************
★7月12日(土)〜25日(金)
ブックス十番館シネマパニック(プラス1・2階)にて
7月12日(土)・13日(日)18:30〜上映スタート!
以降、
平日 15:50 18:30
土日祝 10:30 13:10 15:50 18:30
●7月21日18:30の回(上映前)舞台挨拶あり
***************************
★7月21日(月祝)
龍郷町りゅうゆう館にて
10:00〜 14:30〜 18:30〜 の3回上映
★各回、河瀨監督ほか舞台挨拶あり
***************************
来週にはチケットを販売する予定ですのでまたお知らせします。
撮影で大変お世話になった地元での上映会を成功させるために
映画「2つ目の窓」奄美上映実行委員会も発足!
こちらのブログでも引き続き情報はお届けしますが
さらにディープな奄美情報は下記ブログをご覧ください。
http://amamifutatsume.amamin.jp/
1人でも多くの地元奄美のみなさまに『2つ目の窓』が
届けられるようにご協力よろしくお願いいたします。
『2つ目の窓』のロケ地奄美での先行&凱旋上映会が決定しました!!
詳細は下記になります。
***************************
★7月12日(土)〜25日(金)
ブックス十番館シネマパニック(プラス1・2階)にて
7月12日(土)・13日(日)18:30〜上映スタート!
以降、
平日 15:50 18:30
土日祝 10:30 13:10 15:50 18:30
●7月21日18:30の回(上映前)舞台挨拶あり
***************************
★7月21日(月祝)
龍郷町りゅうゆう館にて
10:00〜 14:30〜 18:30〜 の3回上映
★各回、河瀨監督ほか舞台挨拶あり
***************************
来週にはチケットを販売する予定ですのでまたお知らせします。
撮影で大変お世話になった地元での上映会を成功させるために
映画「2つ目の窓」奄美上映実行委員会も発足!
こちらのブログでも引き続き情報はお届けしますが
さらにディープな奄美情報は下記ブログをご覧ください。
http://amamifutatsume.amamin.jp/
1人でも多くの地元奄美のみなさまに『2つ目の窓』が
届けられるようにご協力よろしくお願いいたします。
2014年06月17日
カンヌ国際映画祭!その3
大歓声を受けたレッドカーペットの後は
いよいよ2000人の観客が待つメイン会場
での公式上映!!
監督・キャストは入場時からスタンディング
オベーションで迎えられました。
上映が始まるとところどころ笑いが起きる場面も。
日本の試写とは異なる海外のお客さんの反応を
関係者一同肌で感じました。
そして映画が終わりエンドロールが流れ始めると
大歓声と拍手が巻き起こり観客が総立ちに!!
そこから約12分にも及ぶスタンディングオベーションとなりました。
映画を見て高揚している監督・キャスト・スタッフは
その周囲の反応にさらに大興奮!!
笑顔で抱き合ったり、観客の声援に応えたり、
喜びを爆発させました!!
いよいよ2000人の観客が待つメイン会場
での公式上映!!
監督・キャストは入場時からスタンディング
オベーションで迎えられました。
上映が始まるとところどころ笑いが起きる場面も。
日本の試写とは異なる海外のお客さんの反応を
関係者一同肌で感じました。
そして映画が終わりエンドロールが流れ始めると
大歓声と拍手が巻き起こり観客が総立ちに!!
そこから約12分にも及ぶスタンディングオベーションとなりました。
映画を見て高揚している監督・キャスト・スタッフは
その周囲の反応にさらに大興奮!!
笑顔で抱き合ったり、観客の声援に応えたり、
喜びを爆発させました!!
Posted by 2つ目の窓 at
01:58
│Comments(0)
2014年06月13日
カンヌ国際映画祭!その2
カンヌでの公式会見のあとはいよいよ
メインイベントの公式上映が行われました。
公式上映が行われるメイン会場に入る際には
開場前に敷かれたレッドカーペットを歩くという
テレビなどのマスコミに1番とりあげられる
イベントが行われます。
もちろんこのレッドカーペットに備え『2つ目の窓』
チームも全員お着替え。
監督・松田さん・村上淳さん・渡辺さんは映画撮影が
行われた奄美大島にちなんで大島紬で登場!
一方主演の二人は対照的に初々しいタキシードと
ドレス姿でマスコミの目を奪いました!!
レッドカーペット上で日本らしい感謝の気持ちを
表すパフォーマンスとして2回全員そろってお辞儀を
すると海外のメディアの方から大きな拍手と声援が
送られました。

メインイベントの公式上映が行われました。
公式上映が行われるメイン会場に入る際には
開場前に敷かれたレッドカーペットを歩くという
テレビなどのマスコミに1番とりあげられる
イベントが行われます。
もちろんこのレッドカーペットに備え『2つ目の窓』
チームも全員お着替え。
監督・松田さん・村上淳さん・渡辺さんは映画撮影が
行われた奄美大島にちなんで大島紬で登場!
一方主演の二人は対照的に初々しいタキシードと
ドレス姿でマスコミの目を奪いました!!
レッドカーペット上で日本らしい感謝の気持ちを
表すパフォーマンスとして2回全員そろってお辞儀を
すると海外のメディアの方から大きな拍手と声援が
送られました。
Posted by 2つ目の窓 at
22:11
│Comments(0)
2014年06月12日
カンヌ国際映画祭!その1
「2つ目の窓」日本公開日7月26日まであと1か月ちょっととなりました・・・
ちょっとブログの間が空いてしまってごめんなさい!!
また、「2つ目の窓」の情報をこちらでアップしていきたいと思います!
今日から数日間は先月末に行われたカンヌ国際映画祭のご報告をしたいと思います!
5月21日にカンヌ国際映画祭で河瀬監督、村上虹郎さん、吉永淳さんが登壇し、公式会見を行いました。
その時の様子を少しだけご紹介いたします!
■監督コメント
(映画祭にかける思いは?)
この組の映画にかける思いは世界一だと思っています。
この作品に関わった人たちの技術や想いはとても素晴らしく、この映画で自分たちの欲望を満たすのではなく、大切なものを伝えたい。
記録と言うよりも、自分自身の歩みが嘘ではなかったという証になればいいと思っています。
(自然の美について)
自然は本当に美しい。
それと同時に怖さもあります。
日本は3年前に大災害を経験しました。
現在も故郷に戻れない人がたくさんいます。そういった自然の驚異にさらされながらも故郷にこだわるのはなぜなのか、ということを知りたかった。
この映画は自然の驚異に耐える人間の底力を表現しました。
奄美には神と人間の間を生きるユタ神様がいます。
(松田さんが演じたこの役は)とても難しい役だけど、素晴らしい生き様を映画に刻み付けてくれました。
■村上虹郎さんコメント
映画もカンヌも初めてで、監督に出会えて本当に良かったです。
現場はつらかったけれど、みんなに出会えてよかったと思います。
■吉永淳さんコメント
初めてのカンヌはあこがれの舞台で、今ここに立っていても実感がわきません。
河瀨監督の作品に出演させていただき、スタッフやキャストのみなさんに杏子という人物を生かしていただきました。
そのおかげでここにいることに大変感謝しています。

ちょっとブログの間が空いてしまってごめんなさい!!
また、「2つ目の窓」の情報をこちらでアップしていきたいと思います!
今日から数日間は先月末に行われたカンヌ国際映画祭のご報告をしたいと思います!
5月21日にカンヌ国際映画祭で河瀬監督、村上虹郎さん、吉永淳さんが登壇し、公式会見を行いました。
その時の様子を少しだけご紹介いたします!
■監督コメント
(映画祭にかける思いは?)
この組の映画にかける思いは世界一だと思っています。
この作品に関わった人たちの技術や想いはとても素晴らしく、この映画で自分たちの欲望を満たすのではなく、大切なものを伝えたい。
記録と言うよりも、自分自身の歩みが嘘ではなかったという証になればいいと思っています。
(自然の美について)
自然は本当に美しい。
それと同時に怖さもあります。
日本は3年前に大災害を経験しました。
現在も故郷に戻れない人がたくさんいます。そういった自然の驚異にさらされながらも故郷にこだわるのはなぜなのか、ということを知りたかった。
この映画は自然の驚異に耐える人間の底力を表現しました。
奄美には神と人間の間を生きるユタ神様がいます。
(松田さんが演じたこの役は)とても難しい役だけど、素晴らしい生き様を映画に刻み付けてくれました。
■村上虹郎さんコメント
映画もカンヌも初めてで、監督に出会えて本当に良かったです。
現場はつらかったけれど、みんなに出会えてよかったと思います。
■吉永淳さんコメント
初めてのカンヌはあこがれの舞台で、今ここに立っていても実感がわきません。
河瀨監督の作品に出演させていただき、スタッフやキャストのみなさんに杏子という人物を生かしていただきました。
そのおかげでここにいることに大変感謝しています。
Posted by 2つ目の窓 at
23:40
│Comments(0)